

2021年08月21日 (土) | 編集 |
週末くらいしかじっくりインできないけど、なぜか子育てしたくなったので(意味:別キャラを育てたい)クラフターを伸ばそうかと考えている。
いい装備つくってちやほやして育てるんだあ。
というわけでディアデム諸島にこもってギャザラーしてる。
復興の物品覚書
木工 第四次復興用の小枝 5 ユー原木1(ホウソーン
革 第四次復興用の小枝 5 アルドゴートの粗皮1(ドライボーン
鍛冶 第四次復興用の鉄鉱 5 鉄鉱1(ホライゾン
甲冑 第四次復興用の鉄鉱 5 鉄鉱1
彫金 第四次復興用の砂鉄 5 鉄鉱1
錬金 第四次復興用の砂鉄 5 アリオンの酸液1(フォールゴウド
裁縫 第四次復興用の麻 5 麦わら1(サマーフォード
調理 第四次復興用の麻 5 メープルシロップ1
鍛冶と甲冑か全かぶりしてるのと、調理師だけ加工品が必要な点が不思議だな。
鉄鉱だけ三倍とってこないといかんのね。
いい装備つくってちやほやして育てるんだあ。
というわけでディアデム諸島にこもってギャザラーしてる。
復興の物品覚書
木工 第四次復興用の小枝 5 ユー原木1(ホウソーン
革 第四次復興用の小枝 5 アルドゴートの粗皮1(ドライボーン
鍛冶 第四次復興用の鉄鉱 5 鉄鉱1(ホライゾン
甲冑 第四次復興用の鉄鉱 5 鉄鉱1
彫金 第四次復興用の砂鉄 5 鉄鉱1
錬金 第四次復興用の砂鉄 5 アリオンの酸液1(フォールゴウド
裁縫 第四次復興用の麻 5 麦わら1(サマーフォード
調理 第四次復興用の麻 5 メープルシロップ1
鍛冶と甲冑か全かぶりしてるのと、調理師だけ加工品が必要な点が不思議だな。
鉄鉱だけ三倍とってこないといかんのね。
スポンサーサイト


2021年05月20日 (木) | 編集 |
「FINAL FANTASY XIV DIGITAL FAN FESTIVAL 2021」二日目も無事終了。
声優さんと振り返る名シーンはすごかったね!
ウリエンジェの声のヒトがあんな若いひととは思わなかった。
それまでこういう渋い声の仕事はあまりなかったと声優のKENNさん本人が語っていたけれど、それならどうしてKENNさんにこの声やらせてみようって思ったんだろう?先見の明?
水晶公役の内田雄馬さんはがっつり前後のグ・ラハとか演じ分けてるし、高橋広樹さんは圧巻のエメトセルクだった。
この人のトーク芝居のヒトっぽいなと思ったけどやっぱ芝居のヒトみたいだ。
祖堅さんのがんサバイバーカミングアウトにはびっくり。
少し前の動画でずいぶんと肌の状態が悪いヒトだなあとは思っていたけど。
抗がん剤はマジしんどいとしんどいからな。(とんでもなく個人差があるのでこういう表現にとどめる)
吉田さんが泣いちゃって泣いちゃって、ナツコさんが間をつないだシーン、正直見事だ!と思った。
ああそうそう、前にも書いたけど検診とセルフチェックと保険の特約はやっとけ。
今回のファンフェスは完全デジタルでトークはともかくPRIMALSなんかはモチベ保つの大変だったと思うんだけど、ファンフェスの新しい可能性を示していたように思う。
無観客なんかじゃなかった。そこにいなかっただけだ。
もう少ししたら、観客側の声や映像も会場に届けられる時がくるように思う。
遠くの人も、いろいろな事情で会場に行けない人も、病床からすらも参加できる時がくる。
「ならば、覚えていろ。私たちは…六万の観客は…確かにいたんだ」
オンラインゲームの新しい可能性を示したFF14は、ここでまたプレイヤーとの新しい可能性を示したのだと。
声優さんと振り返る名シーンはすごかったね!
ウリエンジェの声のヒトがあんな若いひととは思わなかった。
それまでこういう渋い声の仕事はあまりなかったと声優のKENNさん本人が語っていたけれど、それならどうしてKENNさんにこの声やらせてみようって思ったんだろう?先見の明?
水晶公役の内田雄馬さんはがっつり前後のグ・ラハとか演じ分けてるし、高橋広樹さんは圧巻のエメトセルクだった。
この人のトーク芝居のヒトっぽいなと思ったけどやっぱ芝居のヒトみたいだ。
祖堅さんのがんサバイバーカミングアウトにはびっくり。
少し前の動画でずいぶんと肌の状態が悪いヒトだなあとは思っていたけど。
抗がん剤はマジしんどいとしんどいからな。(とんでもなく個人差があるのでこういう表現にとどめる)
吉田さんが泣いちゃって泣いちゃって、ナツコさんが間をつないだシーン、正直見事だ!と思った。
ああそうそう、前にも書いたけど検診とセルフチェックと保険の特約はやっとけ。
今回のファンフェスは完全デジタルでトークはともかくPRIMALSなんかはモチベ保つの大変だったと思うんだけど、ファンフェスの新しい可能性を示していたように思う。
無観客なんかじゃなかった。そこにいなかっただけだ。
もう少ししたら、観客側の声や映像も会場に届けられる時がくるように思う。
遠くの人も、いろいろな事情で会場に行けない人も、病床からすらも参加できる時がくる。
「ならば、覚えていろ。私たちは…六万の観客は…確かにいたんだ」
オンラインゲームの新しい可能性を示したFF14は、ここでまたプレイヤーとの新しい可能性を示したのだと。


2021年05月16日 (日) | 編集 |
「FINAL FANTASY XIV DIGITAL FAN FESTIVAL 2021」二日目を見てる。
一日目はこんな感じ。
つくづくFF14は見せ方をちゃんと考えてるなあと思う。
こういう表現するとなんか嫌味ったらしいんだけど。
これは観る側、すなわちプレイヤー側の視点を考えられるということで、そんなんどこの制作だって考えてるはずなのに、うまくできない連中のどれほど多いことか。
しかしこれ…金とってもよかったんじゃねえのかマジ。
そんでコメント欄の88888を拾って拍手のサウンドエフェクトに代えて流せばいいと思うの。
あーストーリーと新しい職と新しい種族楽しみだなー
一日目はこんな感じ。
つくづくFF14は見せ方をちゃんと考えてるなあと思う。
こういう表現するとなんか嫌味ったらしいんだけど。
これは観る側、すなわちプレイヤー側の視点を考えられるということで、そんなんどこの制作だって考えてるはずなのに、うまくできない連中のどれほど多いことか。
しかしこれ…金とってもよかったんじゃねえのかマジ。
そんでコメント欄の88888を拾って拍手のサウンドエフェクトに代えて流せばいいと思うの。
あーストーリーと新しい職と新しい種族楽しみだなー


2021年04月22日 (木) | 編集 |


2021年04月17日 (土) | 編集 |
先日血液検査して、再発の兆候なし、ガンについては現在まったく問題なし。
五月にマンモやるけど。
とはいえ副作用の心機能低下のほうがなかなか回復しない。
結局現在の不調はすべて抗がん剤のせいなのよね。
わかってる、わかってるけどさあ。
納得いかねーーーー!
五月にマンモやるけど。
とはいえ副作用の心機能低下のほうがなかなか回復しない。
結局現在の不調はすべて抗がん剤のせいなのよね。
わかってる、わかってるけどさあ。
納得いかねーーーー!